2025 年 2 月 4 日 改定
利用規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
当社は、契約者の承諾を得ることなく、第3条に定める方法によって契約者に事前の通知をすることにより、利用規約等を変更できるものとします。
契約者は、あらかじめ当社の書面による承諾がない限り、利用契約上の地位、利用契約に基づく権利又は義務の全部又は一部を他に譲渡することはできない。
本サービス関連契約に関する一切の紛争(裁判所の調停手続きを含む)が生じたときは、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
利用契約等の成立、効力、履行及び解釈に関する準拠法は、日本法とします。
利用契約等に規定のない事項及び規定された項目について疑義が生じた場合は両者誠意を持って協議の上解決することとします。なお、利用契約等の何れかの部分が無効である場合でも、利用契約等全体の有効性には影響がないものとし、かかる無効の部分については、当該部分の趣旨に最も近い有効な規定を無効な部分と置き換えるものとします。
当社は、前各項その他利用規約の規定にかかわらず、本サービスの利用申込者及び契約者が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約又は利用変更契約を解約、解除、または締結しないことができます。
契約者は、利用者に本サービスを利用させることができるものとします。この場合、契約者は、利用者による利用を自己の利用とみなされることを承諾するとともに、かかる利用につき一切の責任を負うものとします。
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、契約者への事前の通知又は承諾を要することなく、本サービスの提供を中断することができるものとします。
当社は、契約者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、契約者への事前の通知若しくは催告を要することなく利用契約の全部若しくは一部を解約することができるものとします。
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの全部又は一部を廃止するものとし、廃止日をもって利用契約の全部又は一部を解約することができるものとします。
契約者は以下の事項を了承の上、本サービスを利用するものとします.
本サービスの内容は料金表または WEB で定めるものとし、次の事項については、利用規約において、明示的に追加されている場合を除き、契約者へ提供されないものとします.
本サービスの提供区域は、利用契約等で特に定める場合を除き、日本国内に限定されるものとします.
当社は、別途定める導入支援サービス及びサポートサービスを別途契約に基づき契約者に対して提供するものとします.
当社は、契約者に対する本サービスの提供に関して必要となる業務の全部又は一部を当社の判断にて当社が指定する第三者(当社グループ関係会社を含むがそれに限らない)に再委託することができます。この場合、当社は、当該再委託先(以下「再委託先」といいます。)に対し、第38条(秘密情報の取り扱い)及び第39条(個人情報の取り扱い)のほか当該再委託業務遂行について利用契約等所定の当社の義務と同等の義務を負わせるものとします.
本サービスの利用料金は、料金表または WEB に定めるとおりとします。また当社は以下の各号に定める場合、本サービスの利用料金を変更することができるものとします。尚、当社が可用性及びその基準を満たさなかった場合の算定方法等は SLA のとおりとします。
契約者は、契約者等が本サービスにおいて提供、伝送するデータ等については、自らの責任で同一のデータ等をバックアップとして保存しておくものとし、利用契約に基づき当社がデータ等のバックアップに関するサービスを提供する場合を除き、当社はかかるデータ等の保管、保存、バックアップ等に関して、一切責任を負わないものとします.
契約者は本サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします.
第10条(利用者による利用)の定めに基づき、当社が、利用者による本サービスの利用を承諾した場合、契約者は、利用者との間で、次の各号に定める事項を含む契約を締結し、利用者にこれらの事項を遵守させるものとします.
利用者が、第34条第1項各号所定の条項に違反した日から30日間経過後も、当該違反を是正しない場合、当社は、次の各号に定める措置を講ずることができるものとします.
当社は、本サービスの提供期間中、善良なる管理者の注意をもって本サービスを提供するものとします。ただし、利用契約等に別段の定めがあるときはこの限りではありません.
債務不履行責任、不法行為責任、その他法律上の請求原因の如何を問わず、本サービス又は利用契約等に関して、当社が契約者等に対して負う損害賠償責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由により又は当社が利用契約等に違反したことが直接の原因で契約者等に現実に発生した通常の損害に限定され、損害賠償の額は以下に定める額を超えないものとします。ただし、契約者等の当社に対する損害賠償請求は、契約者等による対応措置が必要な場合には、契約者等が第37条(本サービス用設備の障害等)などに従い対応措置を実施したときに限り行えるものとします。なお、当社の責に帰すことができない事由から生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益について当社は賠償責任を負わないものとします。ただし、当該損害が当社の故意又は重過失に基づき生じたものである場合は、この限りではありません。
また、損害賠償請求が為される場合、それに伴う当社の合計10時間を超える部分の負担(弁護士費用、当社の対応費用:税抜2万円/時・人)は、その責任の帰属に関わらず契約者が負うこととします.
本サービス又は利用契約等に関して当社が負う責任は、理由の如何を問わず前条の範囲に限られるものとし、当社は、以下の事由により契約者等に発生した損害については、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。
お客様の課題を解決する最適なプランをご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください。